天窓の後付けリフォーム!費用相場や注意点について確認しよう

をしかし

しかししかししkしかししかs「天窓の後付けリフォームをしたいけど、雨漏りや暑さが気になる」という人は多いですよね。たしかに、天窓は通常の屋根に比べると雨漏りのリスクが高く、夏には暑く感じられることもあるかもしれません。

そこでこの記事では、天窓のよくある疑問と解決法、メリットとデメリットなどについて解説しています。ほかにリフォームの費用相場なども紹介しているので、天窓のリフォームを考えている人はぜひ参考にしてください。

 

天窓

天窓とは

天窓とは、天井に設置する窓のことです。採光や通気の面から採用されることが多いですが、メンテナンスの手間が増えるなどデメリットもあります。まずは、メリットとデメリットを確認しておきましょう。

天窓のメリット

天窓のおもな役割は、部屋を明るくしたり風の通り道を作ったりすることです。また、空が見えることで開放的な空間がつくれるメリットもあります。

【メリット1:部屋が明るくなる】

天窓があると、高い位置から太陽光が入ってくるため部屋が明るくなります。天窓の採光性の高さは建築基準法でも認められており、壁にある窓に比べて約3倍の採光効果があるとされています。また天窓は近隣の建物の影響を受けにくく、明るい部屋を維持しやすいです。部屋が明るくなると照明を使う時間が減るので、光熱費の節約にもつながるでしょう。

【メリット2:風通しがよくなる】

開閉式の天窓は通気性に優れています。温かい空気は高いところにいく性質があるので、自然と空気が天窓から抜けていき効率よく空気を循環させることができます。そのため、住宅密集地のような風がなかなか吹きこまない場所でも換気しやすくなるでしょう。

【メリット3:開放感がうまれる】

天窓があると空が視界に入るため開放的な空間がつくれます。開放感を得る方法として、壁側の窓を増やしたり大きくしたりする選択肢もありますが、壁側の窓だとどうしても周囲の視線が気になる場合が多いです。そのため、なかなかカーテンが開けられず窮屈に感じることもあるでしょう。一方、天窓は周囲の視線を気にする必要がありません。いつでも視界が空に抜けるので開放的に感じられます。

天窓のデメリット

天窓でよく懸念されるのは雨漏りと暑さです。そのほか、メンテナンス費用がかかるデメリットもあります。それぞれについて解説します。

【デメリット1:雨漏りのリスクが高まる】

天窓は屋根に穴をあけて設置するので、通常の屋根と比べると雨漏りのリスクが高いです。もちろん、できるだけ雨漏りしないように防水シートなどで対策していますが、パーツの劣化や施工不良により雨漏りする恐れがあります。

【デメリット2:メンテナンス費用がかかる】

天窓を設置したあとも定期的なメンテナンスが必要です。というのも、天窓のパーツやパッキン、防水シートなどは使い続けるうちに劣化するからです。天窓自体も耐用年数が決まっているので、25〜30年ほどで交換しなくてはいけません。

天窓のメンテナンスや交換はその都度業者に依頼する必要があるため、当然費用がかかります。雨漏りのリスクを下げるためにも定期的なメンテナンスは避けられないでしょう。

 

天窓

【デメリット3:夏は暑く感じる場合もある】

天窓は太陽光を取り入れやすい性質上、夏は暑いと感じる人もいるかもしれません。ただ最近は、熱を反射しやすい工夫がなされているガラスもあります。また、ブラインドやロールスクリーンなどでも暑さを軽減できるでしょう。

天窓リフォームの費用相場

天窓を後付けするときのリフォーム費用は、一般的に33万円〜が相場になります。設置後のメンテナンス費用も含めて確認していきましょう。

天窓の後付け費用の内訳

天窓の後付け費用の内訳は以下の通りです。

本体 固定式 4万円~
手動開閉式 10万円~
電動開閉式 16万円~
足場の設置 10万円~
天窓設置部分の屋根の撤去 5万円~
天窓の取り付け 6万円~
防水処理 2万円~
廃材処分 2万円~

天窓の後付けリフォーム費用は、天窓の種類やサイズ、オプションの有無、業者などによって変動します。

天窓設置後に必要な費用

天窓は雨漏りを防ぐために、4~5年程度の周期でメンテナンスしなくてはいけません。また、天窓の耐用年数は25年〜30年程度なので時期がきたら交換する必要があります。天窓設置後に必要な費用の相場は以下の通りです。

メンテナンス 2万円~
修理 シーリング補修 2万5千円~
防水シートの交換 9万円~
清掃 2万円~
本体の交換 18万円~

メンテナンスではおもに以下の項目を確認します。

・天窓周辺にゴミが詰まっていないか

・パッキンや防水シートなどの劣化具合

また本体を交換するときの費用は、天窓の種類や屋根の状態などで変動します。

 

天窓リフォームについて相談してみる

天窓リフォームで注意したい3つのポイント

天窓を後付けするときは、屋根の材質や天窓の種類、設置場所をしっかり確認しておかなくてはいけません。天窓をリフォームする際に注意したいポイントを詳しく解説します。

屋根の材質によっては天窓が設置できない場合がある

天窓は屋根の一部を壊して設置するため、屋根の材質により設置が困難な場合があります。たとえば瓦葺きの屋根は下地が土の場合が多く、構造上天窓の設置が難しいです。どうしても天窓を設置したいのであれば、屋根をスレートなどにリフォームする選択肢もありますが、大がかりな工事となるため費用がかさむでしょう。

天窓の設置位置をよく考える

天窓は設置する場所によって採光性が変わります。採光を優先するときは南側に設置するのがおすすめですが、夏場は日差しが強すぎて不便に感じるかもしれません。オプションでロールスクリーンをつけることもできるので、日差しの強さが心配な場合は検討するとよいでしょう。

天窓の種類と特徴を知っておく

天窓には、大きく分けて固定式・手動開閉式・電動開閉式の3つの種類があります。それぞれの特徴は以下の通りです。

費用 通風 雨漏り 操作性 その他
固定式(FIX窓) ×
開閉式

 

手動 高い位置だと開閉が大変
電動

 

リモコンで操作できるので高い位置でも簡単に操作できる

どの種類を選ぶべきかは、天窓を取り付ける場所やなにを重視したいかで変わってきます。採光だけできればいいからできるだけ費用を抑えたい、という場合は固定式がおすすめです。天窓をつけるからには通風もできたほうがいい、という場合は開閉式を選ぶといいでしょう。また、吹き抜けなど高い位置に天窓を設置する場合や、多少費用がかかってもいいから開閉の手間を減らしたい人には電動式がぴったりです。

 

天窓リフォームについてよくある質問

最後に、天窓リフォームでよくある疑問にお答えします。

雨漏りはしないのか

天窓は屋根に穴をあけて取り付けるため、雨漏りするリスクは避けられません。ただし、雨漏りの原因と対策を知っておけば、リスクを下げられます。天窓が雨漏りするおもな原因は以下の3つです。

1.コーキングやシーリングなどの経年劣化

2.ごみ詰まり

3.施工不良

経年劣化やごみ詰まりは、定期的なメンテナンスで対策できます。施工不良による雨漏りのリスクを下げるときは、業者選びが重要です。実績が豊富で信頼できる業者に依頼しましょう。

紫外線の影響はどのくらいか

天窓は真上から太陽光が入ってくるので、紫外線の影響が気になる人も多いでしょう。紫外線についてはメーカーがさまざまな工夫をこらしており、ガラスに紫外線カットの効果がある製品もあります。紫外線が気になる場合は、ガラスの性能を重視してメーカーを選びましょう。

ガラスが割れる危険性はあるのか

ガラス製の天窓の場合は当然割れるリスクがあります。しかし、メーカーによっては強化ガラスを使用していたり、ガラスの下に拡散板と呼ばれる素材を使用したりして、割れない工夫もしくは割れても落下しない工夫を施しています。

掃除方法

天窓は、ガラスに汚れがつきにくい加工がしてあったり、汚れても目立たない工夫がなされたりしている場合が多いので、基本的にあまり掃除をする必要がありません。どうしても汚れが気になる場合は、室内側なら柄の長いモップなどで掃除するといいでしょう。外側は屋根にのぼって作業しないといけないため、業者に依頼する必要があります。

天窓を設置して明るい室内に

この記事では、天窓のメリットとデメリット、後付けリフォームの費用相場などを紹介しました。天窓で気になる雨漏りのリスクは、施工の技術次第で下げることができます。実績が豊富で技術力にすぐれた業者に依頼しましょう。

関連記事

  1. 中古住宅をリノベーションで魅力的な家にしよう!5つの注意点を解説

  2. 2021-2022カレンダー

    2021-2022 年末年始休業のお知らせ

  3. ツイテルホーム

    ホームページをリニューアルしました。

  4. 部屋の照明をダウンライトにリフォームしたい!費用や注意点を解説

  5. 建て替えとリフォームの判断基準とは?メリットとデメリットも紹介

  6. 【理想のおしゃれ空間を叶える】内装リフォームの相場とポイント