排水管詰まりの原因と正しい対処法は?解消するための道具も紹介

キッチンの排水の流れやお風呂場の水はけが悪いとお困りではありませんか。排水管は手入れを疎かにしていればもちろん、日々正しく使用しこまめに手入れをしていても、急に詰まるケースもあります。排水管が詰まったときは、詰まりの原因が特定できれば、より早く対処可能です。
そこで今回は、キッチンをはじめ、お風呂、洗面台、トイレ、洗濯機などの排水管が詰まる原因と対処法について解説します。排水管詰まりを解消するための道具についても紹介していますので、排水管詰まりでお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。
 

排水管詰まりの主な原因3選

排水管洗浄 クリーナー

排水管詰まりの原因は、日頃の汚れが溜まった場合や異物が入ってしまった場合など、場所ごとにさまざまな原因が考えられます。ここでは、その原因について解説します。
 

固形物が詰まっている

実際に排水管のトラブルで多いのは、誤って雑巾を流してしまったり、キッチンの流しに大きな食材を流して詰まったりしたケースです。
ほかにも、排水管にキッチンペーパー、カトラリーなどを流してしまうケースが考えられます。排水管の掃除を行う際は、物を落とさないようにブラシなどを使わないパイプクリーナーを用いるなど工夫が必要です。
 

食材のカスが詰まっている

食材カスは、その物の大小を問わず排水管詰まりの原因です。
キッチンは、食器やフライパンを洗う際に油が流されており、冷えて固まり排水管に固着し、そこに流れてきた食材カスが付着します。
また、洗剤の溶け残りが排水管の内側に詰まって繫殖してドロドロになるケースもあります。キッチンの排水管は細く、小さな食材カスでも詰まる原因のひとつです。小さな食材カスの詰まりに油や洗剤カスが蓄積し、さらにつまりを生じる可能性があります。
 

定期的な掃除を怠っている

キッチンやお風呂、洗面台は毎日使用するものです。だから、掃除をしないと汚れがたまっていってしまいます。キッチンの排水管の油汚れやお風呂の体毛の蓄積も雑菌が繁殖し、ぬめりの原因です。
小さな固形物でも、固着した油やぬめりに引っかかってしまうと詰まりを引き起こします。汚れや異物がたまるほど詰まりの解消は難しくなるので、定期的に掃除が重要です。
 

場所別の排水管詰まりの原因と対処法

風呂 排水溝

排水管の内部に溜まる汚物は、場所により異なります。こうした排水管のつまりは自分で解消できるのでしょうか。ここでは、場所別の排水管詰まりの原因と対処法を紹介します。
 

キッチン:油や食材のカスが主な原因

多くのご家庭では、キッチン流し台に食材や油、食器洗い洗剤などを流していることが多いでしょう。その中でも特にキッチンの排水管が詰まる原因になるのは油です。料理に欠かせない油は粘度が高く、排水管の側面にへばりついてしまいがちです。さらに食材のカスや洗剤が流れると細かな汚れを吸着してしまい、蓄積した汚れで塞がってしまいます。対処法は以下の通りです。

  • 40~60℃程度のお湯を流し込み、詰まりの原因をふやかす
  • それでも解消しない場合は排水口に蓋をして、シンクの7割ほどのお湯を貯めて一気に流す

完全に詰まる前なら上記の方法で直るケースが多いです。
万一、完全に詰まってしまった場合には、後述するパイプクリーナーやピーピースルーなどを使いましょう。それでも、直らない場合は、プロの業者にお願いした方がよいでしょう。
 

お風呂:髪の毛やひげ、石鹸などが主な原因

お風呂のつまりの主な原因は、髪の毛やひげ、石鹸カス、皮脂などです。下水道に通じる排水パイプに石鹸カスが繁殖すると、ヌルヌルになります。
ヌルヌルの部分に髪の毛などが付着して膨れ上がりパイプが詰まって水流を悪くします。対処法は以下の通りです。
使用するものは、重曹とクエン酸です。

  1. 水200ml+小さじ一杯のクエン酸でクエン酸水を作る
  2. 排水口の中やまわりに重曹を多めにふりかける
  3. クエン酸水をかけて30~60分程度放置する
  4. 40℃位のお湯で流す

このほかにワイヤーブラシやパイプクリーナーなどを使う方法もあります。
 

洗面台:石鹸や人の油が主な原因

洗面台の詰まりは、石鹸カスや皮脂などの人の油、髪の毛などのほか、ヘアピンなどの小物が流れてしまったときに引き起こされるときもあります。洗面台には、下水道や汚水から臭いが上がってくるのを防いでくれる排水トラップがあります。その排水トラップの前後にパイプがあり、そこに石鹸カスなどが溜まるとヌルヌルした状態になるのです。そこに髪の毛などが絡まると最終的にパイプが詰まってしまいます。
また、皮脂などの人の油などの雑菌が原因で水垢が発生します。水垢が発生し、排水トラップなどに溜まるとつまりを引き起こします。
洗面所が詰まった場合の対処法はお風呂と同様に重曹とクエン酸でOKですが、ヘアピンなどの異物が詰まった場合はプロにお願いした方が無難です。
 

トイレ:多量の紙が主な原因

トイレの排水管は、大量のトイレットペーパーやお掃除シート、ティッシュなどが原因で詰まるケースがあります。トイレットペーパーや紙類で詰まってしまったケースはラバーカップで吸引可能です。
一方で、お子さんのおもちゃやパンツなどの異物を流してしまった場合は、便器を取り外して異物を取り除かなければならないので、基本的に業者に依頼しましょう。
 

洗濯機:糸くずや繊維が主な原因

排水パイプやホースは、糸くずなどの繊維などによって詰まるケースが多いです。繊維類が詰まると、石鹸カスなどの溶け残りが混ざって、ヘドロ状になる場合もあります。排水ホースの詰まりを放置すると、ホースが外れて水漏れを起こす危険性もあるので、こまめに掃除をしましょう。
対処法としては、まずはフィルターを掃除することが大切です。縦型式洗濯機は洗濯槽の中に、ドラム式の場合は本体の下部に棒状のフィルターがあるのでそのフィルターをきれいにします。また、排水ホースを取り外し、中を洗っておきましょう。
 

排水管詰まりを解消するための道具4選

ここでは、排水管詰まりを解消するための道具を4つ紹介します。どのような症状に向いているのかも、記載しているので参考にしてください。
 

ラバーカップを使う

ラバーカップは、通称スッポンと呼ばれているもので、棒の先に半球状のゴムのカップが付いています。皆さん一度くらいは見た覚えがあるでしょう。
使用方法は、水がある程度溜まっている状態でラバーカップをしっかり密着させ、押すと引くを繰り返します。押すときはゆっくり、引くときは素早くを意識しましょう。5回程度試しても効果がない場合は、この方法は諦めて次の方法を試すことをおすすめします。トイレやキッチンに有効です。
 

パイプクリーナーを使う

パイプクリーナーは、種類によってつまりの解消方法が異なります。液体のパイプクリーナーを使用する場合は、問題の箇所に流し込み、洗浄成分でぬめりや汚れを取り除きます。
液体パイプクリーナーは、初心者に向いています。粉末タイプのパイプクリーナーは、水と反応し発砲して、泡と汚れを密着させて落とせるクリーナーです。危険な成分が含まれている粉末クリーナーもあるので、取扱説明書を熟読し最新の注意を払ってください。真空式のパイプクリーナーは、ラバーカップが強力になったタイプです。水がなくても強力な吸引力を発揮してくれます。
全てのタイプのパイプクリーナーは、キッチン、風呂、洗面所など全般的に有効です。
 

重曹とお酢やクエン酸を使う

重曹とお酢やクエン酸は、家庭用のパイプクリーナーの代わりに使用可能です。排水口のカバーやゴミ受けは重曹で汚れを落とします。
そして排水口に重曹をふりかけ、そのうえからお酢またはクエン酸をかけましょう。30分放置してお湯で重曹とお酢やクエン酸を流せば完了です。
なお、重曹とお酢やクエン酸には、パイプクリーナーほどの効果はありません。あまり詰まりが解消しないようであれば、パイプクリーナーやこのあと紹介するピーピースルーを試してみましょう。
 

業務用の薬剤ピーピースルーを使う

ピーピースルーは、業務用の配管クリーナーです。ドラッグストアなどには販売されておらず、インターネットでのみ一般の方でも入手可能です。
家庭用のパイプクリーナーと同様の感覚で強力に排水管のつまりを解消できます。パイプクリーナーを強力にした薬品なので、全般に有効です。しかし取り扱いには十分注意が必要です。
 

まとめ

洗面所やお風呂、台所など排水詰まりが発生しそうな箇所はたくさんありますが、その原因は大した違いはありません。今回紹介したように自分でも詰まりを解消できる方法はたくさんあるので、ぜひ試してください。排水管が詰まってしまった時点では、自力での解消が手遅れになっている場合も決して少なくないので、日常からしっかり髪の毛や食べ物カスなどをきれいにしておくのが大切です。
ただ、異物が詰まっていたり、重度の詰まりになったりした場合は業者でないと対応できない場合もあります。水回りの修理に関するお問い合わせ・ご相談は弊社にお気軽にご連絡ください。
 
WEB割キャンペーン
 

Q&A
Q:トイレが詰まってしまいました。自分で直せるでしょうか?
A:ホームセンターなどで売っている、ラバーカップを試してみましょう。よくスッポンなどと呼んでいるお椀状の黒いゴムに柄がついたものです。ラバーカップはゆっくり押して、素早く引きましょう。

 
Q:最近キッチンの水の流れが悪いのですが、どうすれば直せるでしょう?
A:洗い物をした際に、誤って野菜クズなどを流していませんか?固形物が詰まっている場合は取り除けば解決するでしょう。今回ご紹介した方法でご自分でチャレンジしてもよいですが、かえって悪影響を与えてしまう可能性も否定できません。難しいと感じた場合は専門業者に依頼しましょう。

 
Q:キッチンが詰まらないように、予防する方法はありませんか?
A:キッチンの流れが悪くなる原因で非常に多いのが油による詰まりです。油を凝固剤などできちんと処理していたとしても、皿についたドレッシングの油や肉の油などが微量とはいえ流れてしまいます。バクテリア発生の原因にもなります。市販のパイプ洗浄剤を定期的に使用すると予防になります。

関連記事

  1. カーポートは継ぎ足し可能?建て替えとの比較も解説

  2. 老後は家を建て替えたほうがいい? リフォームや売却との比較も解説

  3. 【完全版】あとからカーポートを設置する際の注意点と費用相場まとめ

  4. 床暖房はいる? いらない? 判断する目安を解説

  5. 廊下が寒い! 部屋と温度差が生じやすい原因と対策を解説

  6. クローゼット

    クローゼットのリフォームの種類と費用相場|施工期間や注意点も解説